一般的には30代から増えてくると言われている白髪。
気になりだしたら止まらないですよね?
特に、まだらに生えている白髪は、周りからの見た目もあまり良いとは言えません。
白髪の原因としては様々な事が考えられますが、
今回の記事では、まだらに生えている白髪について悩まれている方に向けてお役に立てる内容を記載しました。
まだらな白髪が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみて下さいね。
それではいってみましょう。
目次
まだら白髪が生えてくる原因は何か?

ふと白髪が気になり鏡で見てみると、白髪と黒髪が混ざっている毛を発見したというような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
髪の毛は自分の体調を表すとも言われており、黒髪だった髪の毛に何かしらの原因で途中
から白髪は生えてくるなんてことは十分ありえます。
髪の毛は一か月で約1cm伸びると言われているため、毛根付近が白くなってきている毛をみつけたとなれば、体調に変化が起きている証拠かもしれませんね。
では、黒髪と白髪がまだらになっている原因としては、
加齢や生活習慣による内的要因と、外部からの刺激による外的要因が考えられます。
順番に解説していきますね。
- ストレスや睡眠不足による自立神経の乱れ?
SNSが発達している現代社会では、ストレスや睡眠不足はつきものです。
特に、「頑張る」という文化が根付いている日本人は、外国の方と比べてもストレスをため込みやすい傾向にあるとも言われています。
さらに、ストレスや睡眠と白髪の関わりは深く、慢性的なストレスや睡眠不足により自立神経の乱れが生じ、血行不良に繋がる事が白髪の原因になると言われています。
「プライベートでストレスが急激にかかる時期があった」
「仕事が忙しく睡眠不足が続いていた時期があった」
このような経験が黒髪の途中から白髪が生えるようなまだらな白髪に繋がっているかもしれません。
しっかりとした睡眠をとり、過度なストレスがかからないような日常を送る事で、まだらな白髪を内面から改善できる可能性があります。
- 食生活の偏りによる栄養不足?
食生活の乱れもまだらな白髪と関係しているといえます。
髪の毛の色は、メラノサイトから分泌されるメラニン色素で決まります。
また、メラノサイトがメラニンを作り出す際にチロシナーゼという酵素を必要とします。
つまり、メラノサイトやチロシナーゼを活性化する栄養素を普段の食事から取り入れる事が重要です。具体的には、「ヨード」を多く含む海藻類や魚介類、「チロシン」を多く含む果物類や大豆類がその1例です。
いかがでしょうか?普段からこれらの食材をとれていますか?
忙しくてコンビニ弁当やファストフードに頼りがちになる生活が長期間続いていると、栄養不足が原因でまだらな白髪に繋がる可能性があります。
まだらな白髪を防ぐには食生活をしっかりと見直す事が重要ですね。
- まだらな白髪は髪の毛が痛んでいる?
従来、髪はケラチンと呼ばれるタンパク質の繊維がいくつも重なって束状に形成されています。何かしらの理由でこの繊維がちぎれてしまうと、束状のまとまりを失い、繊維が外側に飛び出すおそれがあります。毛先や毛の中間部分が白く見えるのは、この飛び出した部分が光に反射して白く見えるためです。
では、髪の内側の繊維質が外側に飛び出す原因として何が考えられるのでしょうか?
それは、紫外線によるダメージや、ヘアアイロンによる熱が髪に伝わると、髪の表面を保護しているキューティクルがはがれる事で起こります。
一度傷ついた髪は修復する事は難しいため、普段から帽子をかぶる、ヘアドライヤーを強く当てすぎないといった対策をとる必要があります。
もっと詳しく知りたい方、最新の白髪原因の情報を知りたい方は
こちらで話しているので、参考にしてください^^
髪全体がまだらな白髪と黒髪で覆われている?

この写真のように、髪全体で黒髪と白髪がまだらに見える場合に、まずは考慮すべきは加齢による白髪の急激な増加です。
10代20代から生えてくる若白髪のように白髪は遺伝によるものも考えられますが、30代前後から白髪が生え始める人も決して少なくありません。
もちろんこれまで紹介してきたストレスや食生活などの生活習慣の見直しを検討する必要はありますが、加齢が原因であれば白髪染めなどの対策を行っていく事が必要です。
ただ、稀にではありますが、急激な白髪の増加は甲状腺疾患などの病気が原因の可能性もありますので、白髪以外にも症状があるような場合は注意が必要です。
まだらな白髪のキレイな染め方や対処法

まだらに生えている白髪って、お世辞にもカッコいいとは言えませんよね?
生活習慣を改善する事で白髪自体を無くすことは可能ですが、やはり時間と根気が必要です。ここでは、すぐにでも何かしらの対策をしたい!という方に向けて、まだらに生えている白髪をキレイに染める具体的な方法をご紹介します。
(ケース1)まだらな白髪が髪全体に多い場合
まだらな白髪の数が髪全体に多い場合は、基本的には白髪染めがオススメです。
気になるところだけ毛先をカットするという選択肢もありますが、毛量が多いため大変ですよね。
さらに、白髪染めの中でも特にオススメするのはトリートメントタイプです。
「トリートメントタイプ?普通の白髪染めと比べてどうなの?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、「白髪染めトリートメントタイプ」の主なメリットとデメリット、さらにキレイな染め方の手順について解説します。
メリット① 肌や髪に優しくダメージが少ない
一番のメリットは、痛みが少ないのに染められるという事です。
白髪染めトリートメントは手で直接塗布できるほど肌に優しく作られており、軽い白髪染めアレルギーの方でもストレスなく使う事ができます。
メリット② まだらな白髪の白髪染めに向いている?
まだらな白髪が後頭部など目の届きにくいところに生えている場合でも、
トリートメントタイプであればストレスなく白髪染めができます。
シャンプーの後に普段のトリートメント感覚で使用するので、髪全体を手軽に染めたい方にはオススメです。
メリット③ “プリン状態”にならない
一般的な白髪染めをしてしまうと、色がしっかり入ってしまうため、生えてきた白髪が目立ってしまうというような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ、白髪染めトリートメントに関しては、染まる速度が遅く、表面に染料をつけて染め上げるので、毛の根本が白くならないという特徴があります。
いわゆる、プリンと言われる状態になりにくいという事ですね。
デメリット① 複数回の使用が必要
白髪染めトリートメントは使い続ける事で少しずつ髪の毛が染まっていくものなので、
1回使用する事だけで完全に染まる事はありません。
これは髪にダメージを与えないための仕様となっているのですが、「すぐにでも白髪を染めたい」という方には向かないかもしれません。
デメリット② 待ち時間が長い
美容室などでカラーをしてもらう時も、カラー剤をつけたあと少し待ち時間がありますよね。白髪染めトリートメントは、普通の白髪染めよりも染める力が弱いため、待ち時間が長くなる傾向があります。
商品によって違いますが一般的には30分程度が推奨されています。
では、トリートメントタイプの白髪染めでキレイに染めるにあたって、
知っておきたいポイントを簡単に解説します。
まだらな白髪をキレイに染めるポイント① 事前準備が大事!
事前準備として重要なポイントとしては、
◎ブラッシングをして皮脂やほこりを少なくしておく
◎シャンプーで髪をすっきりキレイにしておく
この2点を心がけるだけで白髪染めをした際の色ムラを防ぐ事ができます。
まだらな白髪をキレイに染めるポイント② トリートメントをつける際の工夫
◎髪が濡れている場合は髪の水気をしっかりとふき取る
◎白髪部分を中心に染料を伸ばしていく
◎髪全体に塗り終えたらヘアキャップなどをかぶり保湿を行う
◎基本的には30分を目安に時間を置く
まだらな白髪をキレイに染めるポイント③ アフターケアも重要!
◎洗い流すときはお湯に色がつかないようになるまで
◎ドライヤーを使う前に軽くタオルで水気を取る
この手順で注意点を守り行って頂く事で、ムラのないキレイな仕上がりにすることができます。ぜひ参考にしてみて下さいね。
(ケース2)数本程度のまだらな白髪の場合
一方で、まだらな白髪が数本しか生えていない場合は、白髪染めではなくヘアマニュキュアを使用する事をオススメします。
特に、毛根は黒いにも関わらず、髪の途中から白髪になっているようなまだらな白髪に悩まされている方は、今後黒髪がそのまま生えてくることも想定されるため特にオススメです。
なぜヘアマニュキュアが良いのかというと、脱色せずに染料を髪の表面に染めこんでいく方式なので、髪のダメージはヘアカラーなどと比べても大幅に抑える事ができます。
また、ヘアマニュキュアは頭皮に直接触れないように塗布するタイプの白髪染めなので、頭皮への刺激を抑える事ができます。
シャンプーで少しずつ色が落ちていき、一般的に色持ちは2週間程度とされているので、こまめなケアは必要ですが、まだらな白髪が数本程度の場合ならヘアマニュキュアで十分なケースもあるでしょう。
こちらの記事では、ヘアマニキュア以外の方法も紹介しています。
まとめ
最後にまだらな白髪の原因とキレイな染め方・具体的な対処法についてまとめると、
- まだらな白髪の原因は、ストレスや食生活の偏りなどの生活習慣が関わる内的要因と、紫外線やドライヤーによるダメージなどの外的要因が考えられる
- まだらな白髪が髪全体にある場合は、トリートメントタイプの白髪染めがオススメ。
- まだらな白髪が数本程度の場合は、ヘアマニュキュアで部分的にカバーする事もできる。
以上になります。
今回の記事では、まだらな白髪の原因と、キレイな染め方など具体的な対処法について記載しました。
まだらな白髪で悩まれている方にとってはより具体的でわかりやすい内容となっていたのではないでしょうか?
ぜひ、ご自身のライフスタイルにあった対策を取って頂きながら、根本原因である生活習慣を少しずつ見直していきましょう。
_______________________________________________________________________________
『若い男性の白髪って思っている以上に女性は気にしている』
新社会人になり激務からのストレス、栄養不足、睡眠不足などなど・・・
今の時代、若白髪の男性は意外に多いと思います。
でも実際に本気で白髪に悩んでいる人はどれだけいるのか。
「いやいや、男の白髪なんて周りはたいして気にしてないでしょw」
そんな風に思っていた時期が僕にもありました。
でも、女性はあなたが思っている以上に
男性の白髪を気にしています!
そのことをハッキリと噛みしめて
実感できたのは、
僕が白髪を理由にめっちゃ好きだった女性に
フラれたことがきっかけでした。
それ以来、失意のどん底に落ちて仕事や
友人関係もうまくいかなくなり、
「もうまともに生きていく事ができないのか」
と絶望していました。
それでもある意外な方法を使って僕は、
この憎々しい白髪と決別して
希望の満ち溢れる未来を取り戻しました。
今では大好きな彼女も出来て自信を
取り戻し、本当に楽しい毎日を過ごしています^^
では僕はどうやってこの白髪コンプレックスを 解決できたのか。
その意外な方法はこちらのリンクで詳しく話しています。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓
濱田の人生が変わるまでの軌跡
_______________________________________________________________________________
『僕のお気に入り白髪染めはこちら』

コメントを残す