ストレス解消で治る?頭皮ニキビの本当の原因とストレスの関係とは

会社での人間関係や仕事、家庭など、何らかのストレスを抱えている時に頭皮ニキビができることは珍しくありません。

それでは、日常のストレスを取り除けば頭皮ニキビは治るのでしょうか?

日常のストレスと頭皮ニキビの関係について知りたい人は多いと思います。

そこで当記事では、頭皮ニキビの原因から頭皮ニキビができやすい人の特徴、頭皮ニキビと間違えやすい頭皮トラブルまでを解説します。

この記事を読むことで、頭皮ニキビの原因からストレスが寄与する度合いまで理解できると思うので、ぜひ最後まで読んでください。

それではいってみましょう。

目次

頭皮ニキビのストレス原因説は嘘!?悪いのはアクネ菌?

よく言われるように、頭皮ニキビは日常のストレスによって引き起こされているのでしょうか?

結論から言うと、頭皮ニキビの根本的な原因はストレスではありません。

なぜならストレスが全くない状態でも、頭皮ニキビができることはあるからです。

より正確な原因としては、特定条件下で異常繁殖したアクネ菌がキャンプファクターを産生することに求められます。

アクネ菌とは、皮膚や毛穴に生息する皮膚常在菌の一種です。

ニキビ菌の代表格であることから、悪玉菌のように語る人も多いですよね。

しかしアクネ菌は、酸素に触れる環境においては毒素を排出しません。

それどころか、皮脂から脂肪酸を作り出すことで皮膚を弱酸性に保つ働きをしており、これにより弱酸性の環境を嫌う雑菌の繁殖が防がれています。

ところが酸素に触れない環境に移ると、アクネ菌の挙動は変化します。

例えば、毛穴が詰まって空気が入り込まない環境ができたとしましょう。するとアクネ菌はキャンプファクターと呼ばれる毒素を排出するようになります。

さらに閉塞した毛穴の中は酸素量が少なく餌となる皮脂が多いため、嫌気性細菌であるアクネ菌にとって繁殖に適した環境になります。

こうした状況下でアクネ菌は増殖しさらに生存圏を広げようと表皮細胞や免疫細胞を損傷するキャンプファクターを次々に産生します。

これに対して身体は免疫反応を起こし、炎症性サイトカインやトリプターゼなどの蛋白分解酵素で周囲の正常細胞にまで炎症反応が波及していきます。

こうして皮膚の広範囲に広がった炎症反応がニキビの正体なのです。

以上のように、頭皮ニキビはアクネ菌の作るキャンプファクターに対する免疫反応であり、その経過は「毛穴の詰まり」に開始します。

そこには必ずしもストレスが関与しているとは限りません。

次項では、頭皮ニキビに繋がる「毛穴の詰まり」が生じる原因について掘り下げてみましょう。

毛穴の詰まりの原因は2つだけ!頭皮ニキビを引き起こす原因とは

毛穴の詰まりには、「外発的な原因」と「内発的な原因」の2つがあります。

「外発的な原因」とは、外界から持ち込まれた物質によって毛穴が塞がることです。

例えば、シャンプー・リンス使用後の洗浄が不十分だと、薬剤の成分が頭皮に残ることがあります。

この薬剤の粒子が毛穴の詰まりの原因になる他、油分が餌となってアクネ菌の繁殖を助長します。

「内発的な原因」とは、ターンオーバーの乱れにより毛穴が塞がる状況を指します。

人間の皮膚では約28日かけて表層の古い角質と深層の新しい角質が交替します。

このプロセスのことをターンオーバーと呼び、皮膚のバリア機能を維持する上で欠かすことができません。

ところが新しい皮膚を作り出すための栄養素が足りないとターンオーバーのサイクルが乱れることがあります。

例えば、食生活の乱れ(暴飲暴食、ジャンクフードの過剰摂取)で必要な栄養素が不足するとターンオーバーに乱れが生じます。

また良質な栄養素を摂取していても、血の巡りが悪いと頭皮まで十分な栄養素が行き届きません。

特に交感神経優位に傾いた状態では、ストレスホルモン・アドレナリンが血管を収縮することで血行不良が生じ、頭皮まで栄養素が充填されにくくなります。

こうしてターンオーバーが乱れると、古い角質層が毛穴の周りで厚みを増し硬化することで毛穴の詰まりが発生するのです。

「外発的な原因」への対処としては、洗髪料を入念に洗い流すように心がけてください。

洗い残しが起こりやすい場所としては額や耳の裏ですが、こめかみもニキビが発生しやすい場所です。

また脂っぽいワックスやグリースでも毛穴は塞がるため、頭皮ニキビが気になる時は使用を控えるようにしましょう。

「内発的な原因」への対処は、生活習慣の見直しが大事です。

まず頭皮のターンオーバーに欠かせないビタミンB群、タンパク質、ミネラル等をバランスよく摂取してください。

また血流を悪くするストレスホルモン・アドレナリン自体にも皮脂分泌を促し皮膚の厚みを増す作用があります。

そのため、質の高い睡眠を十分に取って自律神経のバランスを整えることがとても重要です。

以上、「毛穴の詰まり」を引き起こす2つの原因のうち、ストレスが関与するのは「内発的な原因」のみであることを確認しました。

ストレスホルモン・アドレナリンの作用はストレス解消で緩和できますが、それだけで全ての頭皮ニキビに対応できるわけでないことは覚えておきましょう。

個人差も関係する!?頭皮ニキビが出来やすい人の特徴と対処法

ここでは頭皮ニキビの出来やすさに関係する個人差の問題を取り扱います。

対処法まで解説するので、ご自身に当てはまる条件は入念にケアしてみてください。

◯皮脂の分泌量が多い20~40代男性

20~40代は人生で最も頭皮ニキビができやすい時期です。

なぜなら、皮脂の分泌を促す男性ホルモン「アンドロゲン」の分泌がピークに達する年齢層だからです。

この層に該当する男性は特に日々のケアを怠らないようにしましょう。

◯シャンプーの方法が正しくない

頭皮ニキビを予防するには、毛穴の奥に溜まった汚れを落とさなければなりません。

そのためには、指の腹で表面を擦るだけの洗浄では高い効果は見込めません。

そこで、毛穴の汚れを絞り出すようなイメージで優しく押し上げながら洗うパターンを取り入れてみてください。

◯枕カバーを定期的に交換していない

最低でも週2回のペースで枕カバーを交換してください。

後頭部と接する部分は、通気性が悪いためアクネ菌が繁殖しやすい場所です。

さらに雑菌の餌となる皮脂やフケが日々蓄積していくため、定期的な交換が必要です。

◯帽子の着用時間が長い

ヘルメットや帽子には紫外線を遮る機能があり、一概に悪者扱いはできません。

しかし中では頭皮が蒸れて、アクネ菌が繁殖しやすい状態になっています。

どうしても着用を避けられない人はなるべく通気性のよいものを選び、こまめに脱いで換気を行うことが大切です。

◯頭を触る癖がある

違和感を感じた時などについ頭皮を触ってしまいがちですが、雑菌が侵入する経路になります。

不必要に頭を触ることは控え、どうしてもという時は手を洗いマイルドに触れるようにしましょう。

◯腸内フローラが乱れている

腸内環境(腸内フローラ)に占める悪玉菌の割合が高いと、悪玉菌の作った毒素が血流に乗って頭皮に届きバリア機能に悪影響を及ぼします。

腸内環境を良くするためにも善玉菌を増やすオリゴ糖や食物繊維を多めに摂取し、脂質や糖質の多い食事を控えてください。

頭皮ニキビと間違いがちな頭皮トラブルとその原因とは

湿疹とは皮膚表層に起こる炎症の総称であり、ニキビも湿疹の一種です。

しかし、頭皮に起こる湿疹はニキビだけではありません。

一見ニキビのようでありながら、実は別の症状であることも珍しくないのです。

ここでは頭皮ニキビと間違えやすい頭皮トラブルを紹介します。

◯毛のう炎

毛包の炎症である毛のう炎は、ニキビのような見た目をしています。

しかし膿がたまるため、中央部が膨らんでいます。

頭皮にできた小さな傷(ゴシゴシと洗ったり爪でかきむるなど)から黄色ブドウ球菌などの菌が侵入することで発症し、悪化すると硬いしこりができます。

◯接触性皮膚炎

接触性皮膚炎は、一般に言う「かぶれ」です。

皮膚に物質が接触した時、それが刺激やアレルギー反応となって湿疹症状を起こします。

原因物質として考えられるシャンプーやリンス、整髪料などに思い当たるものがあるときは、使用を控えて症状が鎮まるかチェックしてみてください。

◯アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎でも、赤みのある湿疹が生じることがあります。

原因は体質であることがほとんどですが、バリア機能の低下でも発症します。

患部では悪玉菌とされる黄色ブドウ球菌の増殖が観察されます。

◯脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎は、赤みがあり黄色味を帯びた脂っぽいフケが出る湿疹です。

症状のほとんどは、皮脂分泌の増加に起因するマラセチア真菌の異常増殖を原因としています。

頭皮ニキビ含め上記の症状を放置すると、毛根が潰れて毛が生えてこなくなる瘢痕性(はんこんせい)脱毛症に繋がる恐れがあります。
疑わしい症状があるときは自己解決を諦め、必ず医師に診てもらうようにしましょう。

まとめ

最後に、頭皮ニキビとストレスの関係についてまとめると、

①頭皮ニキビとストレスには因果関係がある

②ただし、ストレスだけが原因で頭皮ニキビが引き起こされるわけではない

③頭皮ニキビの出来やすさには個人差も影響する

④頭皮ニキビに類似する皮膚病は多い

となります。

頭皮ニキビの正体は、アクネ菌に対する身体の免疫反応です。

これに必ずしもストレスが関わるとは言い切れませんが、ストレスホルモン・アドレナリンが頭皮ニキビのリスクを高めることは事実です。

ストレスの緩和が全般的な頭皮トラブルの予防にも繋がるので日々のストレスケアを怠らないよう気をつけましょう。


_______________________________________________________________________________

『若い男性の白髪って思っている以上に女性は気にしている』

新社会人になり激務からのストレス、栄養不足、睡眠不足などなど・・・
今の時代、若白髪の男性は意外に多いと思います。

でも実際に本気で白髪に悩んでいる人はどれだけいるのか。

「いやいや、男の白髪なんて周りはたいして気にしてないでしょw」

そんな風に思っていた時期が僕にもありました。

でも、女性はあなたが思っている以上に
男性の白髪を気にしています!

そのことをハッキリと噛みしめて
実感できたのは、
僕が白髪を理由にめっちゃ好きだった女性に
フラれたことがきっかけでした。

それ以来、失意のどん底に落ちて仕事や
友人関係もうまくいかなくなり、
「もうまともに生きていく事ができないのか」
と絶望していました。

それでもある意外な方法を使って僕は、
この憎々しい白髪と決別して
希望の満ち溢れる未来を取り戻しました。

今では大好きな彼女も出来て自信を
取り戻し、本当に楽しい毎日を過ごしています^^

では僕はどうやってこの白髪コンプレックスを 解決できたのか。

その意外な方法はこちらのリンクで詳しく話しています。

⇓  ⇓  ⇓  ⇓
濱田の人生が変わるまでの軌跡

_______________________________________________________________________________

『僕のお気に入り白髪染めはこちら』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です